建築中
祝・上棟!!2019.02.15
皆様いつもShinseiのブログを
ご覧いただきありがとうございます!
ご覧いただきありがとうございます!
一気に冬らしい景色となった上越市、
週末は除雪作業や雪遊びをされる方も
多いでしょうか
??
私も毎年子供とカマクラを作るのですが、
この冬はなかなかそこまでの雪にならず、
この週末にようやくカマクラ作りを楽しめ
そうです![]()
さて、12月に地鎮祭をとり行いましたお客様の
新築住宅が、いよいよ上棟を迎えました!
上棟の朝は、施主様、大工の皆さん、
現場監督も揃い、皆でお神酒を四方にまき、
清めをおこなってから作業に入ります。
あっという間に柱が立ち、いよいよクレーン
での棟上げにはいります![]()
![]()
2日前までの雪空から一転、
まるで上棟に合わせたように雲が晴れていき
晴天の元、棟上げが進みました![]()

ところで、様々な工程のある新築工事で、
なぜ上棟が特別に扱われるのでしょうか?
それは昔の家造りに由来しているようです![]()
現代の木造住宅の建築では、様々な重機や
技術を用いることで建築自体の工期も短く、
上棟も大体1日から2日程度で終えることが
できます。
しかし、かつての日本の住宅は取り掛かって
から上棟を迎えるまで今よりもずっと
長い期間がかかり、また棟木を上げる作業も
大変なものでした。
そのため、上棟まで工事が進んだこと、
そして無事に棟があがったことを喜び、
感謝し祈願する儀式として上棟式が行われ
ていたようです![]()
![]()
技術が進み、わずかな期間で上棟を終える
ことができるようになった今でも、
柱が立ち、棟があがる日は何だか特別に
感じられるものです![]()
![]()
関連記事
-
2020.05.07
上棟式を行いました! -
2019.09.05
上越市内に建築中の3邸!現場見学に行ってきました! -
2019.06.24
上棟おめでとうございます! -
2019.03.08
上棟式を行いました! -
2019.01.08
三鷹市・集合住宅建替え工事② -
2018.12.28
今年も1年間ありがとうございました! -
2018.12.10
家造りのスタートです! -
2018.12.07
地鎮祭をおこないました! -
2018.09.20
三鷹市・集合住宅建替え工事① -
2018.09.18
春日山新オフィス工事中・④!
最新記事
- 05月07日 上棟式を行いました!
- 09月05日 上越市内に建築中の3邸!現場見学に行ってきました!
- 06月24日 上棟おめでとうございます!
- 03月08日 上棟式を行いました!
- 02月15日 祝・上棟!!
カテゴリー
アーカイブ
- 2011年





